
jill111 / Pixabay
夏の必需品ともいえる帽子。快適に使い続けるためのケア方法をご紹介!
広告
夏の必需品ともいえる帽子。快適に使い続けるためのケア方法をご紹介!
汗ジミを放置しておくと、汚れやにおいがしみついてしまうことも。
洗濯OKのものは丸洗いがいちばん。
洗濯表示を確認して無蛍光洗剤を入れた水の中でシワにならないよう優しく押し洗いするか、軽く振るように洗い、乾いたタオルで水分をふき取ります。
乾かす際は、内側にタオルをつめて陰干しをし、シワや型崩れを防ぎましょう
一方、麦わら帽子のような天然素材のものは、丸洗いNG。
汗がつくのはおもに額に当たる汗止めテープ部分。中性洗剤を溶かしたぬるま湯につけて絞ったタオルなどでふけば、汚れやにおいが取れます。
帽子全体は、変色しないか目立たない場所で試してからぬるま湯につけてかたく絞ったタオルでサッとふき、風とおしのいい日陰で乾燥させます
かぶるたびに、こうしたお手入れをするのが本来は理想だとか。
できるだけ、帰宅後そのまま玄関に放置するのは避けましょう。
せめて窓をあけた状態で、陽の当たらない窓辺に置いて乾燥させる習慣を。布製のものは市販の除菌·消臭スプレーをしてから乾燥させると、気になるにおいを効率的に防げます
広告